ソフトバンクからiPhoneXs iPhoneXsMAX iPhoneXRが発売されます。
予約開始時間は9月14日16時1分からです。
こちら予約ページです。こちら上記から確認してみてください。
日本でもかなり話題に上がってきているiPhoneの2018年モデルです。ソフトバンクを契約している人はiPhoneの予約もすぐに行いたいと思います。
かなりオススメできるiPhoneとなっておりますので、今回のiPhoneに関してはかなり期待できるのではないでしょうか。
そんな人のために最速で予約できる方法というものを紹介しておきます。
ソフトバンクオンラインショップを利用する
ソフトバンクオンラインショップを利用する方法をお伝えしていと思います。
ソフトバンクオンラインショップというのはソフトバンクの公式オンラインショップとなっており、利用する人も非常に多いです。
予約を行うのであれば、間違いなくソフトバンクオンラインショップがおすすめです。
その理由は後述したいと思います。こちらがソフトバンクオンラインショップとなっておりますので、こちらのサイトを一度ご確認ください。
それではソフトバンクオンラインショップでの予約がなぜおすすめなのか紹介したいと思います。
[adsense2]
ソフトバンクオンラインショップで最速で予約を行う方法
ソフトバンクオンラインショップというのはソフトバンクが公式に運営しているオンラインショップとなります。
そのためソフトバンクオンラインショップを利用するということは、最速で予約を行う方法としてみなさんが紹介しているのです。
その理由ですが、わざわざ店舗に並ばなくてもいいということです。
オンラインショップなので、わざわざ店舗に行く必要はありません。そのためどこからでもネットを利用する環境さえあれば基本的には問題ないのです。
今の時代に店舗に行く必要はあまりないですよね。ネットがつながる時代だからこそネットのちからを活用して予約もネットから行う時代になりました。
また日本ではiPhoneの人気がかなりすごく、日本人のiPhone所有率というのは約50%程度となっており、かなり大勢の人がiPhoneをもっているのです。
おそらく買い替えを検討している人も大勢いるかと思いますので、iPhone7あたりを所持している人がiPhoneの最新モデルへの買い替えを検討するのです。
今回発売されるiPhoneというのは3つのモデルが発売されるといわれており、その3つのモデルのすべてが大画面化するということもあり、完全なフルモデルチェンジになるといわれております。
そういうこともあり、フルモデルチェンジを行う時は通常よりもかなり販売台数を伸ばすわけです。
今回はMAXモデルに人気が集まることは間違いないと思います。MAXモデルは未だかつてない大画面となっております。大画面なだけあり、非常に期待も高まると思われますので、今後入荷情報をもとにMAXモデルの購入をしてもらいたいですね。
[adsense2]
フルモデルチェンジの内容を紹介

こちらiPhoneXの後継モデルと噂されているiPhoneXsとなっております。iPhoneXの後継モデルということで、基本的な見た目は踏襲しつつスペックアップが図られたモデルとなっております。
基本的な見た目に関してはほぼ同じになるのではないかと予想されており、非常に人気が高くなるモデルになるでしょうね。

こちらはPlusモデルです。iPhoneXsの大画面モデルとなる可能性が非常に高いです。
iPhoneの売れ行きというのは大画面モデルにシフトしていっており、大画面モデルの販売に関しては今後もAppleはかなり力を入れていくかまえです。
大画面モデルのメリットというのは、やはり動画を大画面で見ることができるということです。
動画を大画面で見るということはちょっとした優越感ですからね。
片手での操作などはしづらくなるかもしれませんが、基本的には大画面モデルというのは小型モデルより、スペックアップされている部分があります。
今までならPlusモデルにデュアルカメラが搭載されたり・・・ということもあり、スペックの部分でも大画面モデルのほうが人気なのです。問題は価格がどうしても高くなるというところくらいでしょうか。

こちら6.1インチモデルとなっており、一応iPhone8の後継モデルになると言われております。
名称はiPhone 2018になると言われており、人気はこのモデルに集中するといわれております。それはやはり価格です。価格が手頃なモデルとなっており、一番購入しやすい価格帯になることが予想されております。
それでも現行のiPhoneが4.7インチだったことを考えるとインチ数は6.1インチに大幅アップされております。
そういうことを考えるとかなりのインチ数アップです。そこまでのインチ数アップということになれば、当然ながらかなりの人気が生まれることは間違いないかと思います。
今回はこの3つのモデルが発売される予定になっており、どの機種も人気のほうはすごいと思われます。
こちらユーチューブでも動画を公開しております。こちらも合わせてご確認ください。
[adsense2]
予約開始日時 時間は?
iPhoneXs、iPhoneXsPlus、iPhone2018の予約開始日時及び時間は気になると思います。
一部のiPhoneの発売が遅れると報道がありましたが、発売が遅れるiPhoneというのはiPhone2018になると言われております。
それ以外のiPhoneは発売日が2018年9月21日なります。
それに伴い、予約開始日は9月14日に設定されております。9月14日 16時1分の予約開始です。
そして9月14日の16時1分から予約が開始されます。いつもどおりに発売されるのであれば、iPhoneの発売というのは16時1分からの予約開始となっております。
予約開始に合わせてソフトバンクオンラインショップを利用したいものです。
そろそろ発売日も近づいてきました。いつ手に入るのかわくわくしている人もかなり多いでしょう。
実際に発売日の数日前に結果のSMSがやってくると思われます。
その時に速やかに購入手続きは行ってください。速やかに購入手続きを行わないと予約キャンセル扱いとなりますから注意が必要です。
とりあえず予約でも構いませんので、一旦は予約を入れておくことが重要なことかと思います。
発売日に発送ではなく発売日に自宅まで送付してくれる
ソフトバンクオンラインショップは発売日にiPhoneが発送されるわけではなく、iPhoneは発売日に自宅に届くように発送してくれるのです。
そのため発売日に自宅に届くということを考えれば、ソフトバンクオンラインショップから予約をして自宅受け取りにすることをおすすめしたいです。
自宅で発売日に受け取ることが可能となっております。店よりも早くにiPhoneを初めて利用できる顧客になるかもしれません。
発売日に発送してくれるということは非常にメリットが高いことではないでしょうか。
しかも送料無料で発送してくれるということでかなりメリットがあると思います。店舗ではさすがに店舗が空いてからでないと購入できませんが、自宅まで送料無料で送ってくれるのであれば、発売日に人よりも早くに遊ぶことができるかもしれません。
本当にそれはメリットのあることなので、ソフトバンクオンラインショップをおすすめしたいメリットの一つです。
発売日に購入するためには予約はいつまでに入力?
発売日に購入するためには予約はいつまでに入力するのがいいのでしょうか?
通常ソフトバンクオンラインショップでは約30分で初回発送分の予約が終わると言われております。
そのためソフトバンクオンラインショップから予約を開始するのであれば、30分以内に入力を完了してしまう必要があります。
16時1分から16時半の間に入力を済ませる必要があります。
それでも5分もあれば入力は完了するので、そこまで焦る必要はないかと思います。
基本的に予約をして購入するというのは当たり前になってきているので、発売日にどうしてもiPhoneの購入をしたい人はぜひそのタイミングで予約をしたいところですね。
ソフトバンクオンラインショップは頭金不要
ソフトバンクオンラインショップは頭金不要で購入することが可能となっております。
最近は頭金をとる店舗も非常に増えており、スマホが売れないということもあり、店舗はより利益を増やそうとしているのです。
1台あたり店舗によっては1万円ほど頭金を入れなければならない店舗もあります。
そういう現状がありながらソフトバンクオンラインショップでは頭金が不要なのです。
頭金に関していえばやはり無駄と感じる人もかなり多いと思います。私も頭金は本当に嫌です。頭金が嫌ということで、オンラインショップに流れている顧客も非常に多いのです。
オンラインショップに関していえば個人的にもかなりオススメできると思います。
頭金がないだけで安価に購入することができますからね。ぜひオンラインショップの購入を検討してみてください。
[adsense2]
iPhoneXsの価格情報
iPhone 2018:699ドル
iPhone XS:799ドル
iPhone XS /Plus Max:999ドル
こちらが価格情報となっております。価格としてはドル換算として考えるとかなり安価な価格設定になっていると思います。

こちらが具体的に価格に関して紹介しているページとなっており、相当安価に購入することが可能かと思います。
iPhoneの価格に関していえば毎年値上がりをしている感じですが、これがドルベースで考えると結構安価な価格設定となります。
一番廉価版モデルにあたるiPhone2018年モデルの価格に関しても相当安価ですからね。
10万円を切る価格帯として発売される可能性が高いと思われます。
これくらい安価にiPhoneを購入できるのであれば、ありだと思います。
とはいうものの販売直前になり、ここまで安価に発売するメリットはあまりないということで、実はこの価格がドルベースではなく、ユーロベースであるとの指摘もあります。
ユーロベースなら20円ほど上がりますので、価格としてはiPhone2018年モデルでざっくり10万円近くの価格帯になります。
それと比較するのであれば、他のモデルの価格に関してはさらに値上がりをすると思われますので、iPhoneXSPlusに関しては価格が15万円を超える価格帯になる可能性もあります。
iPhoneは毎年購入する人もいるために相当な費用負担です。2年で購入したとしても1ヶ月あたりの本体代金は5000円以上になるためかなり高額な機種となってしまいます。それだけの価値があるとは思いたいですが、スマホ含めてかなり価格が値上がりしております。
ここまで高額な機種ということは本当に驚きですよね・・・もっとスマホの代金の値下がりがあってもいいかと思いますが、どうなんでしょうか?
最新の情報では10万円近くになるという情報も出てきております。
それでも最新のiPhoneがほしいという人は買うんでしょうね。価格が高くてもほしい人はほしいです。
iPhoneXS iPhoneXSMAXはどんな機種?
機種 | iPhone XS | iPhone XSMAX |
仕上げ | ![]() | ![]() |
大きさ | 143.6×70.9×7.7mm | 157.5×77.4×7.7mm |
重さ | 177g | 208g |
OS | iOS12 | iOS12 |
CPU | A12 | A12 |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64、256GB、512GB | 64、256GB、512GB |
画面サイズ | 5.8インチ | 6.5インチ |
解像度 | 2,436 x 1,125ドット 458ppi 1,000,000:1コントラスト比(標準) Super Retina HDディスプレイ | 2,688 x 1,242ドット 458ppi 1,000,000:1コントラスト比(標準) Super Retina HDディスプレイ |
画面その他 | True Toneディスプレイ 広色域ディスプレイ(P3) 3D Touch 最大輝度625cd/m2(標準) 耐指紋性撥油コーティング 複数の言語と文字の同時表示をサポート | |
カメラ | デュアル12MPカメラ(広角と望遠) 広角:ƒ/1.8絞り値 望遠:ƒ/2.4絞り値 2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 5つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)) デュアル光学式手ぶれ補正 6枚構成のレンズ クアッドLED True Toneフラッシュとスローシンクロ パノラマ(最大63MP) サファイアクリスタル製レンズカバー 裏面照射型センサー ハイブリッド赤外線フィルタ Focus Pixelsを使ったオートフォーカス タップしてフォーカス(Focus Pixelsを利用) 写真のスマートHDR 写真とLive Photosの広色域キャプチャ ローカルトーンマッピング 高度な赤目修正 露出コントロール 自動手ぶれ補正 バーストモード タイマーモード 写真へのジオタグ添付 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG | |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) ビデオの光学式手ぶれ補正 2倍の光学ズーム、最大6倍のデジタルズーム クアッドLED True Toneフラッシュ 1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオに対応 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) 連続オートフォーカスビデオ 4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影 再生ズーム ビデオへのジオタグ添付 ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264 ステレオ録音 | |
TrueDepthカメラ | 7MPカメラ ƒ/2.2絞り値 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 5つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)) アニ文字とミー文字 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 写真のスマートHDR ビデオの拡張ダイナミックレンジ(30fps) 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) 写真とLive Photosの広色域キャプチャ Retina Flash 裏面照射型センサー 自動手ぶれ補正 バーストモード 露出コントロール タイマーモード | |
カラー | ゴールド、シルバー、スペースグレー | |
対応バンド | FDD‑LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、66) TD‑LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46) CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900MHz) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) | |
防沫性能、耐水性能、防塵性能 | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) | |
その他 | Touch ID、指紋認証センサー、気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー |
こちらにスペックを掲載しておきます。参考にしていただければと思います。