UQモバイルというのはここ最近かなり急成長しているMVNOとなっております。
au傘下の会社となっており、auの回線を利用している格安SIM会社となっております。
auの傘下であることから通信速度はかなり高速に動作させることが可能ということで、かなりの人気になっていることは知っている人も多いと思います。
テレビCMなどでもかなり出てきており、知名度もかなり増えてきたと思います。
UQモバイルのキャンペーン施策を紹介
こちらがUQモバイルのキャンペーン施策を実施している店舗となっております。
こちら上記のサイトから申し込むことでUQモバイルが少しでも安価に契約することが可能になります。
現在は最大13000円のキャッシュバックを実施しております。かなりオススメできるサイトとなっております。
もともと安価なUQモバイルなだけにここまで安価であれば非常にお得かつメリットがあるかと思います。
1980円〜利用することが可能なUQモバイルですが、13000円のキャッシュバックということは、実は数ヶ月無料で契約することができると考えてもいいかと思います。
この13000円というのはおそらく解約違約金分ということになります。現在利用しているキャリアと契約している人も多いと思いますが、キャリアと契約している人は通常は解約違約金の支払いがあるわけです。
ざっくり解約違約金というのは1万円でMNPいわゆる番号そのままで他社へ乗り換えの手数料というのは、2つ合わせると13000円ほどになるのです。
それらを相殺してくれるわけです。そして契約月から1980円〜で利用することが可能になるのです。
それだけでもかなりのメリットがあると思いませんか?
そのためUQモバイルを契約する人というのは最近かなり増えてきているのです。
キャンペーンは基本的に毎月継続的に行われますし、キャッシュバックに関しても基本的には毎月行われるでしょう。しかしながら少しでも安価に毎月の通信費を抑えたいのであれば、すぐにでもMNPいわゆる番号そのままでお乗り換えをオススメしたいですよね。
そうすることで、少しでも毎月の固定費の削減になるわけです。最近は固定費の削減に関して積極的に行いたいと思っている人もかなり大勢います。
UQモバイルはそういうことに対してかなりチカラを入れていることは間違いないと思いますね。
最新機種も続々と登場

こちら最新機種の情報となっております。最新機種も続々と登場します。今回発売される予定になっているのはOPPOというメーカーのスマホとなっております。日本ではまだ馴染みはないかもしれませんが、世界的にはかなり売れているメーカーの一つとなっております。
OPPOのスマホは今回日本で発売されるモデルにディスプレイ内蔵の指紋認証機能を搭載したモデルを搭載しております。
指紋認証機能というのは、最近は当たり前のようにどのスマホにも搭載されておりますが、指紋認証機能がディスプレイに内蔵されているスマホというのはかなり少ないと思います。
そのようななかなか世の中にはないスマホが販売されているのです。
他社からも最新機種が続々と登場する中で、今回かなり攻めの機種を採用してきたという印象です。
本当にこの機種はオススメできる機種の一つではないでしょうか。
2018年7月もキャッシュバック施策を実施中
こちら上記のリンク先がキャッシュバック施策の入り口となっております。こちらのリンク先から契約することで、キャッシュバックをGETすることが可能となっております。
キャッシュバックという施策は最近かなり減ってきているのですが、格安SIMでもキャッシュバックがあるということはかなりありがたいのではないでしょうか。
キャッシュバック施策のある格安SIMというのは非常に少なくなってきております。
UQは本当にいいの?
基本的にUQモバイルというのは店舗があまりありません。
そのためauと比較しても費用はそれほどかからないのです。
回線をauと共有して利用しているだけで、店舗運営などはあまり行っていないことから当然ですが、経費を削減できているわけです。
経費削減をしてるというのは店舗が非常に少ないということもその原因の一つとなっているわけです。
UQモバイルはワイモバイルとかなり近しい料金体系を揃えており、MVNOと呼ばれる本当の意味での格安SIMとキャリアとの中間の料金体系となっております。
そのため完全な格安SIMというわけではありませんが、それでも価格は非常に抑えられており、非常にメリットがあるかと思います。
通信回線 通話はauと遜色なし
通信回線の速度や通話に関わる部分としてはauと比較しても遜色はありません。
そのためauからUQモバイルに乗り換える人もかなり多くいます。
本来なら同じグループ会社となっているため、グループ間移動ということはしたくないようですが、auの販売代理店がUQモバイルの販売代理店も同時に行っているケースもあり、店舗などでスマホを購入するときに
UQモバイルに興味を示す顧客も大勢いるといいます。
本来ならauでの機種変更を検討している人もUQモバイルに乗り換えるなんてことは頻繁に行われているようです。
スマホの維持費を抑えてみたいという人にとっては本当にオススメできるかと思いますね。検討してみてください。
UQは格安スマホでは非常に優秀なキャリア
UQというのは格安スマホでは非常に優秀なキャリアです。その理由ですが、au系の回線を利用しているからです。
au系の回線というのは、ドコモと比較してもそれほど変わりません。
ドコモのほうがいいという人もいますが、実際にはそれほどの差はないかと思います。それは現在auとドコモを使っているので、実体験として考えた時にそれほど変わらないということです。
それだけUQのエリアというのは広いのです。UQのエリアが広いということは、auのおかげでもあるわけです。
またドコモ系というのは実はかなり他社のMVNOでも利用されており、正直なところ回線は混雑しております。回線が混雑しているということは、残念ながらそこまで早くないのでは?と思います。
auは有名なところではmineoなどに回線を提供しておりますが、MVNOに対しての回線の提供というのはそこまで行っているわけではありません。
そのためauの回線というのはトラフィックとして見た時にドコモほど混んでいるというわけではないのです。
よって非常に高速に通信を行うことが可能です。高速通信を行うことが可能なキャリアという意味ではauは非常に優れているわけです。
それがUQの最大のメリットでもあるかと思います。
UQモバイルで発売されているスマホ
Huawei nova2を紹介
Huaweiのnova2というスマホが販売されております。こちらのスマホというのはauからも発売されているスマホとなっております。
スペック的にはそこまで高いというわけではありませんが、基本的にはAndroidとなっておりますので、ハイスペックモデルと同じOSが搭載されているのです。
大きさ | 約69×142×6.9mm |
重さ | 143g |
OS | Android7.0 |
CPU | Kirin659 2.36GHz/クアッドコア+1.7GHz/クアッドコア |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面サイズ | 5.0インチ |
解像度 | 1920×1080ドット |
カメラ | メイン(広角):約1,200万画素 メイン(望遠):約800万画素 サブ:約2,000万画素 |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n |
カラー | グラファイトブラック、オーロラブルー、ローズゴールド |
その他 | 2950mAh |
こちらがスペックとなりますが、どうでしょうか?スペック的に見ても実はカメラがダブルカメラなのです。
2つのカメラを搭載しており、カメラ性能には非常に定評があります。最近はデュアルカメラを搭載するスマホというのは本当に売上を伸ばしているのです。
同じHuaweiでも3つの背面カメラを持っている機種でP20という機種を販売しております。そのモデルに関しても非常にカメラ性能が高いということで、かなり注目を浴びている機種になっているのです。
それだけカメラ性能にチカラを今一番入れているメーカーではないでしょうか。
Huaweiというのは日本でも徐々に知名度が上がってきていることは間違いないでしょう。
今後もHuaweiの知名度は上がってくることは間違いないかと思います。
[adsense2]
UQでもiPhoneXs iPhoneXsMAXは利用可能
こちらiPhoneXsMAXですが、利用可能になります。
こちらはiPhoneXsですが、こちらも利用可能です。
最新のiOS12であったとしても利用可能となります。
いわゆるSIMフリーのiPhoneを購入することで利用可能となるのです。これはかなりメリットがあると思いませんか?
iPhoneはSIMフリーモデルというものはあるということを知らない人も結構いますが、AppleStoreではSIMフリーモデルの購入も可能となっております。
SIMフリーモデルが購入できるということはかなりメリットがあることではないでしょうか。



こちらSIMフリーモデルに関して触れている記事となっております。
UQで契約したい人ならSIMフリーモデルでもありかと思います。
最新のiPhoneが格安SIMで利用できるということはかなりメリットのあることではないでしょうか。キャリアモデルは実質価格ということをうたっておりますが、実際にはかなり高額な機種ですからね・・・
少しでも安価に購入できるのであれば、こちらのほうがありなのかもしれません。一度検討してもらえればと思います。
[adsense2]
nova3が日本で発売
nova3が日本で発売開始されました。
それを受けて日本では格安SIMを取り扱っている会社ではこぞって発売が開始されるようです。



こちらの記事がnova3に関する記事となっておりますが、日本で発売されるのはドコモ回線を利用するタイプのものになる可能性が非常に高く、au回線を利用しているUQではひょっとすると発売されない可能性があります。
nova3というのはスペックも非常に高くそれでいながら価格も5万円程度に抑えられている機種となっており、日本で発売されると間違いなく売れるモデルになることは間違いないでしょう。
ただし通信回線などの問題もあり、日本で発売されたとしてもUQでは取り扱えない可能性も十分にありえるのです。
ただし今までUQはHuaweiのスマホを定期的に取り扱ってきております。そういう背景もあることからひょっとすると同じnovaでもauの通信回線を利用できるものの発売もあるかもしれません。そうなればこの機種というのは買いではないかと思います。
UQからnovaシリーズが定期的に発売されると定期的な買い替えも進むわけです。本当に発売してもらいたいですよね。