iOS12が発表されました。iOSというのはiPhoneやiPadに搭載されているOSとなっており、今回それに伴いiOS12が入るスマホも同時に紹介されております。
今回発表されたiOS12というのは非常にありがたいアップデートとなっております。
なんといってもiPhone5sからのインストールが可能となっております。
iPhone8→iPhone7→iPhone6s→iPhone6→iPhone5sといわゆる5年以上も経過したスマホへのアップデートを約束してくれるのです。
iOSインストールでアプリ起動速度が40%改善
このiOS12をインストールすることで、動作速度が40%程度も改善するようです。動作速度改善の為のアップデートになっているようです。
古いiPhoneを持ってきてこちらのiOS12をインストールした後に初期化をするとかなり動作速度が改善している可能性が高いですね。
またカメラ起動に関しては70%程度も改善されると思われます。
このようにiOSというものは非常に進化しているOSになっていると思われます。
かなり使えるOSになっていると思われ、古めのiPadやiPhoneを持ってきてまた別のことに利用しようと思う人も現れてくると思われます。
Androidではありえない
正直なところAndroidではこんなことはありえません。Androidならせいぜい2年前のスマホのアップデートレベルです。
それがiOSは5年間もアップデート保証を行ってくれるということで、注目度としてはかなりのものであるかと思います。
Androidはいろいろなメーカーが製造しているので、そこまでのことはできないのかもしれませんが、iPhoneはAppleのみが製造しており、iOS12というのはiOS11からマイナーアップデートという改善を行ったためこのようなことができたのでしょうね。
新しい機能を搭載することもそうですが、古いスマホを再生させるという素晴らしい発想ではないでしょうか。
おそらくiOS13の頃ならiPhone5sはおそらくアップデートできないでしょう。ただしiOS13でiPhone6まで対応されることはこれでほぼ間違いないかと思います。
5年間に渡りOSをサポートし続けるというのは本当にすごいことです。パソコンなら当たり前かもしれませんが、スマホで5年もサポートし続けるということは本当にすごいことです。
iPhoneはそういう意味ではユーザーのことをかなり考えてくれていると思いますね。
Android8が搭載される5年前のスマホはありません。そういうことを考えるとやはりすごいとしかいいようがありません。
iOS13がその後出てきたが?
iOS12は非常に高速化されたOSだと思いましたが、iOS13はそこまで感じることはありません。
iOS13というのは、iPhone11以降の機種にはデフォルトインストールされているわけですが、iOS13というOSは正直なところ早くはないです。
iPhoneXSMAXのiOS12モデルとiPhone11ProMAXを利用しているのですが、正直なところ全く早くは感じません。
むしろ遅く感じてしまいます。
iPhoneXSMAXでよかったんじゃないの?と思うレベルなのです。
OSの問題なのか、あまり問題はよくわかりませんが、個人的にはiOS13よりも12のほうがよかったですね。