XPERIA XZ2が世界的に発表され、グローバルモデルが発表されました。その後キャリアモデルも発表され、非常に期待されるスマホとなっております。
XPERIA XZ2という機種というのは、2018年早々に登場する可能性が非常に高い機種となっております。ソニーは元々フラッグシップモデルの発売を1年単位にすると公言しておりましたが、今のところ半年に1度新機種は発売しております。
XPERIAシリーズのクーポンというものができました。最新のXPERIA XZ2で利用可能なクーポンとなっております。
Xperia XZ2 SO-03K、Galaxy S9 SC-02K、Galaxy S9+ SC-03K 5400円割引クーポン配布ページ
こちらフェイスブックページとなっております。フェイスブックページの投稿欄を見ていただければわかると思いますが、クーポンの記載があると思います。
こちらのクーポンを利用することで、5400円割引のクーポンをGETすることが可能となっております。
ドコモオンラインショップ限定のクーポンとなっておりますので、
ドコモオンラインショップでぜひ利用してみてください。
ただし新規及びMNPのみでしか利用できないので、注意が必要です。機種変更の人は残念ながらクーポンの発券はありません。
XPERIA 2018年モデルの発売は?
<ドコモ>
ドコモからXPERIA XZ2の発売が2018年5月31日と案内されております。5月31日にXPERIA XZ2を自宅に届けてもらおうと思ったら5月30日までに予約を行い登録手続きを行うことで、自宅まで送付してくれるのです。
発売日に発送されるわけではなく、発売日に自宅に届けてくれるのです。コンビニなどでも受け取ることが可能となっており、ドコモオンラインショップを利用する人というのはかなり多いわけです。ドコモオンラインショップというのは、非常にいいショップとなっているため、最近はかなりの人がドコモオンラインショップを利用して契約する人が増えてきております。今後もその傾向は増えていくものと思われます。
ドコモは最もXPERIAシリーズは人気の出るキャリアです。現行発売されているXPERIA XZ1に関してもかなりの人気です。
今後もXPERIA人気というのはかなりのものかと思いますね。XPERIAといえばドコモといったところではないでしょうか。
XPERIAシリーズは予約をする人もかなり多くいることは間違いありません。
XPERIAシリーズの予約を行うなら本当にドコモがオススメです。

こちらにドコモオンラインショップのメリットを記載しておきます。
ドコモオンラインショップは非常に優秀なオンラインショップとなっており、かなりオススメしたいですね。
au Online Shopに関しても発売日に手に入れることが可能となっております。発売日にスマホはほしいですよね。今回のXPERIAシリーズはXZ2 PREMIUMでデュアルカメラです。デュアルカメラモデルは人気モデルとなっておりますので、ほしいと思う人は非常に多いでしょうね。
こちら3社から発売されるでしょう。XPERIAシリーズは日本でもかなり人気のあるモデルなので、こちらの3社から発売されることは間違いないと思います。
次のモデルは最新のCPUになる可能性も非常に高く、かなり信頼性のおけるモデルではないでしょうか。これは本当にかなりオススメ出来るモデルだと思います。
ハイスペックモデルとなっており、2018年の夏モデルでも発売されることは間違いないと思います。夏モデルで発売されると一番人気の機種になることは間違いないと思います。
2018年夏モデルの中で最も人気のあるモデルの一つですが、ライバルはGALAXY S9になるかと思います。
これらの2つのモデルというのが2018年夏モデルとして発売されるスマホの中で最も人気のあるモデルの一つになることは間違いないと思います。



こちらPREMIUMの予約購入での特典です。5000円分のソニーストアでの購入が可能となっております。
こちらはかなりオススメできると思いますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
また発売日は7月27日に決定しました。7月27日に1日でも早く動作させたい人にとってはかなりオススメしたい機種ですね。
XPERIA XZ2 PREMIUMというスマホは非常に期待できるスマホとなっており、かなりオススメしたいですね。
現在XPERIA XZ3の発売が開始され、XPERIA XZ2は安価になってきております。
非常にお買い求めしやすくなっており、かなりオススメできるのです。
オンラインショップで購入しても安価に購入することができますので、XPERIA XZ2の購入は本当にオススメです。
カメラ性能に関してはXPERIA XZ3と比較してもほぼ変わりません。
今回XPERIA XZ3とXPERIA XZ2との大きな違いというのは画面の解像度と有機ELくらいです。実際にはそこまでの大幅アップデートというわけではありません。
そういうことをトータル的に考えるとまだまだ十分利用可能な機種だと思います。
前モデルとの比較というわけではありませんが、XPERIA XZ3の動画を掲載しておきます。ベースはXPERIA XZ2も変わりませんので、参考になるかと思います。
[adsense]
XPERIA XZ2及びXPERIA XZ2 Compactの発表
こちらXPERIA XZ2となっております。
こちらがXPERIA XZ2 Compactです。
2機種を比較してもほぼ同じような形となっていることがわかるかと思います。見た目もあまり変わりませんが、実は性能もそれほど変わりません。
性能に関してはこの2機種はかなりにていることがスペック表を見たらわかるかと思います。
それではどのようなスペックになっているのか紹介したいと思います。
モデル名 | XPERIA XZ2 | XPERIA XZ2 Compact |
大きさ | 153.0 x 72.0 x 11.1 mm | 135.0 x 65.0 x 12.1 mm |
重さ | 198g | 189g |
OS | Android8.0 Oreo | Android8.0 Oreo |
CPU | SnapDragon845 | SnapDragon845 |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB | 64GB |
画面サイズ | 5.7インチ | 5.0インチ |
解像度 | 21600×1080ドット | 21600×1080ドット |
カメラ | 1900万画素 F値2.0/500万画素 F値2.2 | 1900万画素 F値2.0/500万画素 F値2.2 |
カラー | ブラック、ホワイトシルバー、モスグリーン、コーラルピンク | ブラック、ホワイトシルバー、モスグリーン、コーラルピンク |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
その他 | 3180mAhバッテリー、防水、防塵 | 2870mAhバッテリー、防水、防塵 |
こちらが発表されたスペックとなっております。スペック的にはCPUにSnapDragon845が採用されたことが非常にいいことだと思います。
直前まではSnapDragon835を採用する可能性があると言われておりました。
そのため最新のCPUを搭載していることは非常にいいことだと思いますね。
SnapDragon845というCPUは2018年に発売されるスマホに搭載されるCPUの中では最もいいスペックになることは間違いありません。
非常に期待できるCPUです。このCPUはGALAXY S9にも搭載されるCPUとなっており、2018年に搭載されるスマホはいわゆるフラッグシップモデルになることは間違いありません。
フラッグシップモデルとなるCPUを搭載しているXPERIA XZ2というのは当然ですが、ソニーから発売されるフラッグシップモデルということです。
XPERIA XZ2というまさにソニーが誇るフラッグシップが世界的に発表されたわけですが、早くキャリアモデルでの発売が気になるところです。
キャリアモデルというのは当然ながら地デジも搭載される予定になっており、非常に期待できるでしょう。地デジの搭載というのはキャリアモデルの専売特許ですからね。SIMフリーモデルも日本で購入できるかもしれませんが、地デジの搭載はSIMフリーモデルではないでしょう。
やはりSIMフリーモデルの購入より、日本で発売されたモデルならキャリアモデルが一番オススメモデルになります。
こちらXPERIA XZ2の動作速度となっております。動作速度に関してはまずまずといったところです。当然ですが、ひっかかりなどはありません。
ひっかかりがないのでかなり快適に動作することが可能となっております。快適に動作することができるため発売後も非常にいいスマホとなることは間違いないと思います。
日本で発売されているAndroidスマホの中では一番人気のあるモデルになることは間違いないでしょう。
XPERIA XZ2 Compactの発売は6月22日
XPERIA XZ2 Compactの発売は6月22日に決定しました。
発売を待っていた人も多かったのではないでしょうか。XPERIAシリーズの中でもCompactモデルというのは、非常に人気の高いモデルです。その理由はCompactなモデルというものはこのXPERIA XZ2 Compactくらいしかないからです。
正直なところ他のスマホでは大画面化が非常に進んでおり、大画面のスマホしか本当に発売されていないのです。
それがこのCompactに関しては非常にオススメできるのです。
5インチという画面サイズは正直なところそこまでCompactではないかもしれません。それでも5インチということで結構な大画面でありながら見た目はかなりCompactに仕上がっているわけです。そういう観点からするとやはりこのCompactモデルというのは非常にオススメしたいですね。
SO-03K、SO-04K、SO-05Kというモデル名
ドコモから3つのモデルが発表されました。
3モデルのXPERIAシリーズが発表されたわけです。3つのモデル名で発表されたということで、非常に期待できるかと思います。
XPERIAシリーズというのは非常に販売台数を伸ばすスマホとなっており、日本では非常に人気の高いスマホです。ドコモから3モデル発売されるということはかなりオススメできるのではないでしょうか。
XPERIAシリーズのブランド力というのは本当にすごいですからね。
この中でもSO-04KというのはPREMIUMモデルとなっており、4K解像度の画面解像度を誇るスマホとなりました。
またデュアルカメラも搭載しており、スペック的に見ても非常に高いものとなっております。デュアルカメラを搭載するモデルの中ではかなり評価も高いスマホとなることは間違いないと思われます。
今までXPERIAシリーズではデュアルカメラを搭載していたモデルというものは発売されておりませんでした。今まではデュアルカメラを搭載したモデルに関してはかなり発売されておりましたが、あくまで他社でのことです。
他社で発売されていたが、XPERIAはまだという状態でした。ようやくデュアルカメラを搭載しているモデルを発表したいということで、かなり期待できるのではないでしょうか。
こちらXPERIA XZ2 PREMIUMとの比較動画となっております。こちらも合わせてご確認いただければと思います。
ただのモデル名ということであり、モデル名というものは以下にひも付きます。
XPERIA XZ2 SO-03K
XPERIA XZ2 PREMIUM SO-04K
XPERIA XZ2 Compact SO-05K
これらがモデルナンバーとなっております。実際に発売されるのは5月31日から順次発売していくものと思われます。
XPERIA XZ2の予想
2018年早々に発売される機種の名称がXPERIA XZ2になるのかは不明です。ひょっとするとXPERIA XZ1sという名称になるのかもしれません。←その後XPERIA XZ2として発表されました。
今までの前例でXPERIA XZsという名称で発売している経緯もあり、名称に関してはまだ未確定部分が大きいのです。
新型XPERIAの情報は色々と情報として伝えられておりますが、新型XPERIAはどのように進化するのでしょうか。
今のところ最近のCPUがSnapDragon845というものの開発が行われており、それは2017年の後半にも登場するといわれております。
2018年はこのSnapDragon845が世間的にはスタンダードなハイスペックモデルに搭載されるCPUと予想されております。
現行2017年ではSnapDragon835というCPUのものがかなり世の中にでまわっており 、SnapDragon835はXPERIA XZ1でも搭載されているCPUとなっております。
XPERIAではPerformanceというモデルからXPERIA XZsまでずっとSnapDragon820というCPUが採用されておりました。
その為、XPERIA XZ1でSnapDragon835が採用されたことにより、ひょっとするとSnapDragon835というCPUが採用され続ける可能性もあります。
そしてPREMIUMモデルというのは1年半毎に発売されておりますので、ひょっとすると2018年にPREMIUMモデルでSnapDragon845が採用され、その後にSnapDragon845の採用されたXPERIA XZ2が発売されるかもしれませんね。
名称に関してはXPERIA XZ1sとなる可能性も非常に高いと思います。今のところの情報では、かなりのレベルアップが図られると思われますので、XZ1sにはならないかもしれません。
XPERIA XZ2 Compactはドコモのみの販売になる可能性が高い
XPERIA XZ2 Compactが今後発売されるわけですが、ドコモのみの販売になる可能性が非常に高いことがわかりました。
ドコモのみでの販売ということで、他社と確実に差別化出来ることは間違いありません。今回のCompactモデルというのは、5.0インチというおもったより大画面に仕上がっております。
5.0インチクラスならCompactレベルではないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、XZ2が5.7インチと大画面になったことから5.0でもCompactという位置付けになっているのでしょう。
auから発表会が開催されましたが、Compactモデルは残念ながら発表されませんでした。
auはPREMIUMモデルの投入を行ってきました。日本ではXPERIA XZ2 PREMIUMと呼ばれる今までのPREMIUMシリーズはドコモからのみの発売だけだったので、auからも発売ができるということはソニーとしてもかなりありがたいことになっていると思われます。
PREMIUMモデルというのは、非常にオススメできるモデルとなっており、4K解像度を持っており、カメラもデュアルカメラを搭載したモデルです。
Compactモデルというのは基本的に小型化されたモデルとなっており、小型化されたことにより女性の手でも馴染む機種となっております。
それだけでも正直なところ十分といったところではないでしょうか。
ドコモのみがCompactモデルを扱うということで、販売数というのはそれほど多くありませんが、Compactモデルというのはおそらく1年間は発売されないと思われます。
次に発売されるモデルがXPERIA XZ3であるとするならCompactモデルはそのタイミングでは発売されないと思われます。
Compactモデルが発売されないのであれば、息の長い製品となり、1年後までCompactモデルが継続して販売されるということになります。そういうことからCompactモデルを狙っているユーザーも多いのではないでしょうか。
[adsense]
カメラ性能には多大な期待
ソニーだけにカメラ性能には多大な期待が寄せられていると思います。
カメラ性能に関しては、ソニーはかなり定評があります。
XPERIAでは最近なら超スローモーション動画にかなり力を入れているようです。
こちらXPERIA XZ PREMIUMで撮った動画となりますが、超スローモーション動画となります。
自分の好きな部分でスローモーションを撮ることが可能となっておりますが、このようにスローモーション機能というものもかなり進化して搭載しているのです。
スポーツ観戦などが好きな人はこのようなモードで撮っても面白いと思います。
子供の何かを撮影したりする時なんかもこのような機能というものはオススメ出来ると思います。このようにカメラ性能に関してはかなり期待出来るのではないでしょうか。
こちらROSSOの起動時の動画となっております。おそらく起動時の動画というのは同様のものになるかと思われます。
デュアルカメラに期待



デュアルカメラにはかなり期待したいと思います。デュアルカメラが搭載される機種がついに発売される可能性があるということです。
またMiraiという名称になる可能性もあり、非常に市場では期待される機種の一つになっていることは間違いありません。
iPhoneXもそうですが、各社最近デュアルカメラにはかなり力を入れていることは知っている人も多いでしょう。
デュアルカメラを搭載する機種が今後発売される可能性も十分に考えられますね。
単眼レンズに
XPERIA XZ2は残念ながら単眼のレンズになってしまいました。XPERIAシリーズでのデュアルカメラの採用はPREMIUMモデルにとどまりました。それが非常に残念なところです。単眼レンズを利用することで、デュアルカメラまでのキレイな動画や写真は撮れないかもしれません。
基本的には単眼レンズであったところで、そこまで大きな問題は起きないと思います。現に今まで発売されているXPERIA XZ2は残念ながら単眼レンズです。そのため単眼が悪いというわけではありませんが、他社でデュアルカメラを搭載していることを考えれば少し残念と思わざるを得ません。次のモデルまで待つか、今回購入してしまうか非常に悩ましいところです。
XPERIAシリーズのスローモーション動画がオススメ
XPERIAシリーズの中でもスローモーション動画というのがかなりオススメです。
スローモーション動画を撮れる機種というのはかなり限られていると思います。
その中でもXPERIAシリーズというのはスローモーション動画に関してはかなり力を入れているのです。
デュアルカメラを放置してでもスローモーション動画にも力を入れているのです。
スローモーション動画というのは、実はかなりキレイに撮れるのです。
それだけ動画の1つの写真を分割しているのです。写真を分割しているというのは、それだけ細かい動画を撮影出来ているわけです。
一般的には1秒間に30回異なる写真を組み合わせていることが多いわけですが、スローモーション動画の場合は960分割もさせているのです。
iPhoneXでは240分割しかさせておりません。それくらいの分割をしているのです。それだけすごいスローモーション動画が撮れるわけですね。
このようにXPERIAシリーズに対しての期待というのはかなりのものなのです。
こちら現行のドコモから発売されているSO-04Jで撮った動画となっております。動画性能はかなりいいと思いますね。
やはり動画性能に関してはXPERIAは最新のものはかなり期待できるかと思います。
2018年のXPERIAはデュアルカメラ搭載モデルになる可能性が高い
2018年にはデュアルカメラになる可能性が非常に高いようですね。
前からみるとこのような感じです。
少しわかりにくいかもしれませんが、若干ながらベゼルレスであることはこちらから見てもわかるかと思います。ベゼルがほとんどないスマホというのは今後主流になっていくかと思いますが、XPERIAもその波にのったという感じでしょう。
デュアルカメラを搭載しており、前面がガラス筐体となっており、非常にシンプルでかっこいい背面であることがこちらの画像からわかるかと思います。
背面部分というのはケースをする人も多く見ることは少ないかもしれませんが、ここまで洗練された背面ならケースなしもしくは透明ケースでの利用をおすすめしたいですね。
それくらいかっこいいモデルになっていることは明らかです。
こちらを見てもらいたいのですが、デュアルカメラになる可能性が非常に高いです。
こちらが最新の画像となっておりますが、かなりかっこいいですね。こちら2モデルの写真となっておりますが、いわゆる目のようになっているスマホも発売される可能性があるということです。
一般的にデュアルカメラというのは、カメラが2つ並んでいますが、1つはまさに目のようになっています。
目のようになっていることで、3Dなどの画像や動画が撮れるのでしょうか?それはかなり楽しみですね。
XPERIAシリーズがデュアルカメラになることで、売上を伸ばすことは間違いありません。非常に期待出来る機種ではないでしょうか。
au SOV38 XPERIA XZ2 PREMIUM スペック auからも4Kモデルが発表
こちらを見ていただければわかると思いますが、PREMIUMモデルのみがデュアルカメラを搭載するようになりました。デュアルカメラを搭載することにより、かなりキレイに動画などを撮ることができるかと思います。静止画に関してもかなりキレイな写真を撮ることができるようになると思います。
名称は未定
XPERIA XZ2という名称になるかどうかはまだ未定です。
XPERIA XZ2という名称にならない可能性もあります。名称に関してはまだまだ不明な部分も多くあり、今後正式に発表されるまでわからないかもしれません。発表は1月にも発表されると思われます。今が12月なので、2018年の1月ということは1ヶ月後くらいの発売ということになります。
基本的にはXPERIAシリーズというのは1年に2度フラッグシップモデルとして発売されております。
日本でも非常に売れる機種です。また世界的にも注目されている機種となっており、ヨーロッパのほうではXPERIAシリーズというのはかなり売れる機種になっているようですね。
XPERIAシリーズの販売先は世界中ということになりますので、売れているのは日本だけではないんですね・・・
ソニーは現在かなりのグローバル企業になってきているので、かなりXPERIAも期待されている機種の一つであることは間違いありません。
スペックの詳細が明らかに
5.7インチ4K HDRディスプレイ 18:9
Snapdragon 845
RAM 4/6GB
ストレージ 64/128GB
バッテリー 3420mAh
こちらがスペックの詳細となります。
スペックがそれなりに明らかになってきました。画面サイズはかなり大きいですね。
ひょっとするとXPERIA XZ1 PREMIUMという機種になるのかもしれません。最近は大画面モデルが非常にふえてきており、今後もその傾向は続くでしょう。
6インチを超えるようなモデルも市場にはかなり出てきており、今後はそのような6インチを超えるようなモデルも続々と登場すると思われます。
以前はファブレットと呼ばれておりましたが、今はそういう名称ではありません。
普通のスマホという位置付けです。
[adsense]
2018年はXPERIA生誕10周年の年
2018年は生誕10周年の年となっているわけです。ある意味イベントになっているわけで、XPERIAもかなり力を入れていることでしょう。
10周年というとかなりの年月ですよね。初代XPERIAシリーズの時はRAMの容量なども非常に少なくて本当に困った思い出が多い人も多いでしょうね。
そんなに経つのかぁ〜と感心してしまいますが、10周年にあたり本当に期待出来る機種を発売してくれることはほぼ間違いないでしょうね。
10周年の年ということはかなり期待出来ることは間違いないでしょう。
iPhoneに関しても10周年ということでiPhoneXを発売してきました。それと同様にXPERIAもXPERIA Xという名称にしてきたら面白いんですけどね・・・
10周年というのは本当に長いと思いますが、よくここまで日本のスマホ業界をリードしてきたなぁ〜という印象ですね。
スマホの発展にはかなり寄与していることは間違いありません。
[adsense]
XPERIAのカラーは比較して紹介
こちら前モデルのXPERIA実際には2018年現在では現行モデルになるわけですが、4色のスマホのカラーとなります。
4色のカラーを比較して頂ければいいと思いますが、優しい色になっていると思いませんか?
ブラックは優しいという感じはないのかもしれませんが、ブラック以外の色は優しい配色になっております。
個人的には非常に好きな色ですね。XPERIAは4色展開ということで、カラーバリエーションも多いので、好きな人も多いでしょう。
個人的にもXPERIAシリーズというのは、手に馴染むという印象ですね。
4台同時に動作させている動画となりますが、色の違いはわかったでしょうか?おそらく2018年に発売されるXPERIAシリーズも同様の配色になることが予想されます。
2018年2月26日にXPERIA新製品発表
こちらソニーの公式ツイッターからの紹介となっておりますが、最新のXPERIAシリーズが2月26日に発表される見込みになっております。
新型のXPERIAシリーズは非常に人気があり、楽しみにしている人も多いでしょう。
このタイミングで発表される機種というのはPREMIUMモデルの後継になる可能性もあります。
PREMIUMモデルの後継ということは今のところ以下のスペックになる見込みにです。
・有機ELを搭載した4K解像度の液晶
・CPUにはSnapDragon845を搭載
・デュアルカメラを搭載
・RAMは6GB
かなりいいモデルになることが予想されております。GALAXYS9も同時期に発表される見込みとなっており、非常に期待できるモデルであることは間違いないでしょう。
XPERIAシリーズというのは、日本市場で絶大な人気があり、かなり売れ筋の機種となっていることは間違いありません。
PREMIUMシリーズの名称というのはXPERIA XZ1 PREMIUMになる可能性があるとも言われており、非常に楽しみな機種であることは間違いありません。
XPERIAシリーズのPREMIUMモデルならドコモからのみの取扱となってしまいますが、非常に期待できる機種です。
通常モデルのXPERIA XZ2はSnapDragon835の採用の可能性が高い
XPERIA XZ2という一般的なモデルが発売されることも今後予想されておりますが、PREMIUMモデルとの差別化のため、スペックを現行のままのSnapDragon835にしてくる可能性があります。
SnapDragon835というのは販売されてからかなり経過しているので、位置的には廉価版とはいいませんが、1世代前のCPUを搭載している機種という位置づけになることは間違いないでしょう。
廉価版というわけではないので、ソニーもフラッグシップモデルとして販売することは間違いありません。
ただしGALAXY S9などではSnapDragon845を搭載している機種が発売されるということを考えるとやはり廉価版という位置づけになるのかもしれませんね・・・
それでも基本的な性能は引き継いた状態でデュアルカメラなどの別の部分でスペックアップが図られるので、それは楽しみでしょう。
基本的にスマホの能力はCPUだけでは決まりませんが、ファクターとしては非常に重要なファクターであることは間違いないかと思います。
そう考えると少し残念な感じもしますが、SnapDragon835でも現状実績のあるスマホとなっているので、そこまで気にしなくはいいのかもしれません。
最近PREMIUMモデルと通常のモデルでCPUの能力に差をつけてきているソニーですが、2018年モデルでも差がつくことは間違いないと思われます。
最新のCPUや最新のスペックを搭載しているPREMIUMモデルは非常におすすめできるモデルの一つであるかと思います。