AQUOS R4というモデルが今後発売されると思われますので、紹介しておきたいと思います。
まずはAQUOSのRシリーズですが、AQUOS R、AQUOS R2、AQUOS R3という3つのモデルは販売されております。
それの次に発売されるモデルが気になると思います。
AQUOS R4は日本では3社から発売される
AQUOS R4というのは、日本では3社から発売される予定です。
こちらが携帯3社です。こちらの3社から発売される見込みとなっており、予約等もこちらから行うとメリットがあるかと思います。
AQUOSシリーズというのは人気の高いシリーズとなっているため、購入も予約しておくほうがいいと思います。
また事前購入特典としてもいろいろついていますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
こちらのオンラインショップからならすぐに予約を行うことも可能となっておりますので、ぜひ検討してもらいたいです。
AQUOS R4のスペック予想 AQUOS R3をメインに紹介
まずはAQUOS R3のスペックを確認いただきたく思います。AQUOS R3のスペックはこちらに掲載しております。
モデル名 | AQUOS R3 |
---|---|
寸法 | 156.0 x 74.0 x 8.9 mm |
重さ | 185g |
OS | Android 9.0 |
画面サイズ | 6.2インチ |
解像度 | 1440×3120 |
ディスプレイ | Pro IGZO |
プロセッサ | SnapDragon855 |
RAM | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | あり |
前面カメラ | 1630万画素 F値2.0 |
背面カメラ | 1220万画素(静止画用)F値1.7+2010万画素(動画用)F値2.4 |
WiFi | 802.11 a, b, g, n, ac |
Bluetooth | V5.0 |
Payment | 未定 |
カラーバリエーション | プレミアムブラック、プラチナホワイト、エレガントグリーン、ピンクアメジスト、ラグジュアリーレッド |
バッテリー容量 | 3200mAh |
認証センサー | 指紋認証 |
LTE | 非公開 |
センサー類 | 不明 |
その他 | 不明 |
こちらが2019年モデルとなるわけですが、AQUOS R4というのは2020年モデルとなる可能性が非常に高いですね。
2020年になるとCPUなどの基礎的な能力が高いモデルのスマホになることは間違いありません。
まずはCPUからですが、CPUというのはSnapDragon865と呼ばれる最新のCPUが搭載される見込みです。
こちらのSnapDragon865と呼ばれるCPUですが、このCPUというのは5G通信に対応すると思われます。5G通信というのは4Gの次の世代の規格となっており、非常に高速通信が出来るということです。5Gという言葉は聞いたことがある人も多いかと思いますので、高速通信になるということも知っている人も多いでしょう。
世界的に見ると5Gというのはすでにサービス開始しており、韓国やアメリカではサービス開始です。日本では2020年にサービスが開始される予定になっております。
ドコモでも2019年秋頃から一般公開テストを開始する予定にしているようですね。5Gサービスというのは2020年春ということもあり、それにAQUOS R4が合わしてくる可能性というのは十分に考えられるかと思います。
カメラ性能は動画専用カメラと静止画専用カメラに分かれる
AQUOS R2からそうでしたが、カメラというのは、動画専用カメラと静止画専用のカメラに分かれるのではないかと思います。
これはAQUOS R3から同様の対応をしており、カメラが分かれることにより、それぞれの機能をスムーズに再現することが出来るようですね。
またカメラ自体のスペックもあがっており、AQUOS R3では2010万画素のカメラを採用しています。
F値に関しても静止画撮影用ですが、1.7となっており、かなり暗い場所での撮影にも向いていると思います。
手ブレ補正機能に関しても光学式と電子式の2つの手ブレ補正を持っており、AQUOS R4に関してはこのあたりの手ブレ機能も継承されるでしょう。
カメラ機能に関しては期待している人も多いと思いますが、AQUOSシリーズもカメラ性能はかなりオススメ出来るかと思います。
2019年夏モデルとして登場予定か
2019年夏モデルとして登場する予定だと思います。AQUOS R3の発売から約1年後の発売になると思われます。
2019年夏モデルというのは先程も述べた通り、5Gが開始される時期となっています。5Gというのは、ドコモ、au、ソフトバンクにおいて高速通信となる予定です。
これも先程書いた通りですが、CPUにSnapDragon865が搭載され、そのCPUに5Gが標準搭載される見込みです。
現行のAQUOS R3と比較してもスペック的には30%程度向上すると思われます。
最近のスマホの傾向としては1年で30%程度性能が向上するというのが、一般的となります。
現行のAQUOS R3に搭載されているCPUと比較して30%程度向上ということで、年々向上していくのは楽しみですね。
AQUOSシリーズというのも日本で定着してきております。Rシリーズも2019年時点でAQUOS R3まで販売されておりますので、そういうことを考えると今後もAQUOS R4、AQUOS R5という機種の販売があると思われます。
このタイミングでの登場はAQUOS Zero2となりました。
5Gサービスが開始した頃にAQUOS R4の発売があるのです。
5Gサービスというのは、アンテナとそれを受信できるスマホが必要となります。
2020年に発売されるフラッグシップモデルには、Snapdragon865と呼ばれるCPUを採用する機種であれば、5Gには対応しています。
5Gサービスには本当に期待してもいいと思います。ドコモのプレサービスということで2019年9月20日に一部エリアでのサービス開始を行いました。
そういうこともあり、2020年夏モデルとしての登場というのは、非常に期待できるかと思います。
AQUOSシリーズは今はかなりの人気
AQUOSシリーズというのは、現在かなり人気があることを知っていますか?
その理由ですが、AQUOSシリーズというのは、SENSEシリーズの人気がかなりすごいのです。
いわゆるSENSEシリーズというモデルは儲けガシラになっているのです。それはやはり低価格ということにあるかと思います。
非常に低価格な機種になっているので、SENSEシリーズはかなりいいと思います。
それの上位モデルということになれば、AQUOS Rシリーズの購入も検討する人が出てくるわけです。
当然といえば当然ですよね。
そのためAQUOSシリーズというのは、非常に人気の高いモデルとなっているのです。
AQUOSシリーズというのは、シャープから発売されているということもあり、シャープというのは、それだけ信頼のおけるメーカーであると感じている人もかなり多いということになります。このAQUOS Rシリーズも継続して販売してもらいたいですよね。
AQUOSシリーズの中でも一番人気なのは、やはり廉価版モデルのほうです。ハイスペックモデルでは、ライバルとしてXperiaなどがいるため、若干苦戦はしているようです。
SENSEシリーズなどは非常に人気の高いモデルとなっていますが、その人気の秘密は価格です。AQUOS Rシリーズも若干価格を落としてくるのであれば、人気は出てくるでしょうね。
AQUOSシリーズはまだまだ人気が出る
AQUOSシリーズの人気は本当にすごいです。これから先もかなりの人気が出るものと思われます。
AQUOSシリーズは現時点でAQUOS R5Gを販売しており、ひょっとするとこのAQUOS R4の発売はないかと思います。
それでも人気は継続しているので、大丈夫だと思います。
コメント