ドコモは家族まとめて割というものを2018年6月以降も継続して実施しております。
基本的に複数台のスマホを同時に購入することで、割引対象となります。またその時にはシェアを組んでいることが前提となっていることも注意が必要です。
普通に最新のスマホを2台以上まとめて家族で購入し、シェアを組んでいるのであれば、基本的にそれはそれで問題はありません。
それではどのようなキャンペーンの内容になっているのかお伝えしたいと思います。
概要
2台以上契約する対象機種
2台を同時に購入するのですが、2台以上の購入はすべてのスマホが対象というわけではありません。
対象機種というものが存在します。そのため以下の機種を購入する必要があるのです。
iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE
Hシリーズ以降のXiスマートフォン(一部機種を除く)
基本的に最新スマホもしくは2世代前のスマホまでということになります。それより以前のスマホというものは対象外となってしまいます。
以下が対象外になるスマホです。
<2台以上ご購入のカウント対象となるが割引対象外となるもの>
iPhone 7、iPhone 7 Plus
12.9インチ iPad Pro、10.5インチiPad Pro、iPad、iPad mini4、iPad Air2、12.9インチ iPad Pro(第1世代)、9.7インチ iPad Pro
docomo with対象機種
Hシリーズ以降のXiスマートフォン一部機種(Disney Mobile on docomo DM-01H、Disney Mobile on docomo DM-01J、arrows Fit F-01H、V20 PRO L-01J、JOJO L-02K、MONO MO-01J、XperiaTM Xzs SO-03J、Nexus 5X)
らくらくスマートフォン4 F-04J、らくらくスマートフォン3 F-06F
Hシリーズ以降のXiタブレット
<2台以上ご購入のカウント対象外、割引対象外となるもの>
Hシリーズ以前の機種
期間
2015年9月21日(木曜)~現在のカウント期間(家族まとめて割の対象となる購入期間):
2018年6月1日(金曜)~2018年8月31日(金曜)
こちら少し分かりづらいのかもしれませんが、同時に契約を行う必要はないということです。同時に購入をするとわかりやすいのですが、購入時期がずれていたところで、家族まとめて割というものは適用されます。
同時に同一店舗で2台以上ご購入の場合:その場でお値引き
対象機種ご購入時に、対象の全回線が以下の1.~3.をすべて満たす場合、対象機種購入代金をその場でお値引きいたします。
「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」「データプラン(スマホ/タブ)」のいずれかをご契約いただくこと※1(2年定期契約型プラン※2もしくは、「ハーティ割引」が対象となります。)
「シェアパック」「シェアオプション」のいずれかをご契約いただくこと※1。
1.および2.を満たす同一シェアグループ内のほかの回線のいずれかと、同一店舗において、同時に対象機種をご購入いただくこと
上記以外で2台以上ご購入の場合:請求書還元
対象の全回線が以下の4.~6.をすべて満たした翌月の請求分(条件を満たした当月のご利用分)の料金を減額することにより還元いたします。※4
実施期間中にご本人の回線および別回線で対象機種をご購入いただき、ご購入時に1.の適用条件を満たすこと
対象機種の2台目以降の購入月をそれぞれ起算月として、2か月後の1日を経過した時点で、1.および2.のプランを契約しておりご本人の回線と4.の適用条件を満たす回線が同一シェアグループに加入していること
ご購入時にご本人および4.の適用条件を満たす回線の方から本割引適用拒否のお申出がないこと
ちょっとむずかしい部分もありますので、一番いいのは同時に契約を行うほうがいいでしょうね。
結果的にそのほうがわかりやすいかと思います。
家族まとめて割はオンラインショップでも利用可能
家族まとめて割というのは
そのオンラインショップの便利さに関してお伝えしている記事がありますので紹介したいと思います。


こちらにメリットを紹介しておきます。こちらの店舗で購入することで、自宅から購入することができるため非常に時間短縮になります。
時間が短縮になるということは今の現代人にとってはかなりありがたいことではないでしょうか。
今の人たちというのは本当に時間が足らない人が多いです。特に仕事などで非常に使えれている人も多いのです。そういう人たちというのはやはり休みの日くらいはゆっくりしたいわけですが、わざわざ店舗にでかけていってスマホを購入するということはしません。
それこそスマートにネットから注文をするのです。ネットで注文をするということで、かなりの時間短縮になるわけですね。
ぜひ検討してもらいたいですね。
どうせスマホを購入するのであれば、複数台同時がお得
家族でスマホの変更を行うのであれば、複数台が当然ながらお得です。
複数台のスマホを購入しようと思っていなくてもそういう時は複数台購入するのです。
その理由ですが、2年後も同じくらいのタイミングでスマホの交換時期がやってくるわけです。その時にそのスマホを同時に2年後変更できたらかなりお得だと思いませんか?
このようなキャンペーンというものは2年後も継続して実施していると思われます。同時に契約することで、少しでも顧客に還元できればまた2年利用してくれるわけです。そういうことを考えるとこのようなキャンペーンというものは継続することがキャリアにとってもメリットなわけです。
このようなキャンペーンの継続というのは、継続して行われるはずなので、今のタイミングでスマホがほしいと思っている人にとっては、間違いなく今後いわゆる2年後にスマホを購入する可能性があるわけですね。そういうことを考えるとやはりこのタイミングで購入してみるというのも手ではないでしょうか。
2018年の夏モデルが出揃ってほしいスマホもある程度見えてきたのではないでしょうか。
どうせ買うなら色々見定めてから購入したいものですよね。ぜひ検討してもらいたいと思います。