Appleは今後発売されるiPhoneにイヤフォン変換ジャックの同梱を終了させる予定にしているようです。
このイヤフォン変換ジャックですが、Lightning部分と3.5φのイヤフォンを結合させるためのアダプターとなっております。
持っていない人は自費で購入
この変換アダプタを所持していない人は残念ながら自費で購入する必要があるわけです。
自費で購入といったところで実売価格は600円ほどで購入することが可能となっております。
サードパーティー製ならさらに安価に購入することが可能ということになります。
2018年以降に販売されるiPhoneにはこのイヤフォンジャックの廃止が適用される見込みとなっておりますが、廃止されて本当に困るのは音楽を聞いていて、AndroidからiPhoneへの乗り換えを検討している人です。
Bluetoothイヤフォンへの変更がオトク?
Bluetooth付のイヤフォンへの変更のほうがトータル的にはオトクなのかもしれません。
最近ではBluetoothがついているイヤフォンもかなり安価に購入することができるようになりました。
Bluetooth部分の価格は非常に安価で、高いイヤフォンというものはBluetoothの部分が高いわけではなく、実はイヤフォン部分が非常に高いのです。
イヤフォンは高いものから安価なものまで色々ありますからね。
そういうことを考えても今いいイヤフォンを持っている人はBluetoothのものに変更してみるのも手かもしれません。
Bluetoothなら今後も利用し続けることが可能です。
AppleもBluetooth製品を販売
当然ですが、AppleもBluetooth製品のものを販売しております。
これらのイヤフォン変換アダプタを排除することにより、自社のBluetooth製品が売れるかもしれません。
当然ながらそのようなこともAppleの中ではささやかれているのかもしれません。
そもそも3.5φのイヤフォンジャックがiPhoneからきえた時もBluetooth製品は売れたでしょう。
今後も変換アダプタが排除されることで、そのようなBluetooth関連の製品も売れるようになります。
また同梱されていなかったら同時に購入する人も増える。関連製品の購入も増えるということで、Appleとしても非常に助かるわけです。
Androidスマホでも同様の動き
Androidスマホでも同様の動きが最近は多くあります。
MicroSDが排除されたり、イヤフォンジャックが排除されたりと・・・Appleが今世界的なスマホの市場を率いているわけですから、Androidスマホもそれに追随する可能性も非常に高いわけです。
Androidスマホはまだ3.5φのイヤフォンジャックがついているスマホも非常に多いわけですが、今後同様の流れになってくると思います。
ただし海外製のSIMフリースマホなどではまだまだイヤフォンを同梱してくれるスマホもあるなど、iPhoneとは異なる動きをしています。
ある意味イヤフォンジャック含めイヤフォンまで同梱ということで、差別化が図られているわけです。
音楽を簡単に聞きたいという人は海外のSIMフリースマホなどを選択することもいいのかもしれません。
今回のこのアダプターの排除というのはiPhoneユーザーにとっては少し痛いですね・・・
それでも2年に1度の頻度で変更している人なら今持っているものはiPhone7もしくはiPhone8が多いのではないでしょうか。そういうことを考えると2年に1度の頻度でiPhoneを機種変更している人ならすでに持っているものを利用することができるので、そこまで問題はないのかもしれませんね。
おそらく2年に1度はiPhoneを機種変更してくださいというAppleからのメッセージなのかもしれません。
実際に2年に1度のペースでiPhoneはモデルチェンジを繰り返しております。そういうことを考えれば当然なのかもしれません。
2018年8月の最新記事でも廃止を伝える報道
2019年の最新の記事でも廃止を伝える報道がありました。そのためほぼ間違いなく廃止されるのではないでしょうか。
アダプターを廃止することにより、影響はかなり大きいのではないでしょうか。
基本的にアダプターというのはないと困ると考える人がかなり多いと思います。実際にアダプターがない場合というのは過去に利用していたものを利用するもしくはBluetoothのガジェットを購入するしかありません。
音にこだわる人はBluetoothはあまり好みません。
それでもBluetoothという選択肢が一般的になるためそちらに流れていく可能性が非常にあります。
またUSB-Cを搭載する可能性が高いということもあり、USB-Cを搭載するかもしれません。
それならそれで安価なガジェットというものはかなり発売されているかと思います。それならそこまで気になることはないかもしれませんね。
ただしそうなると過去に利用していたガジェットを利用することができないことが非常に残念ですね。iPhoneの周辺機器の買い直しということになります。
それは結構辛いかもしれません。