HuaweiのP30が今後発売されると思われますので、スペックなどを予想してみたいと思います。
PシリーズというのはHuaweiのフラッグシップモデルと呼ぶにふさわしいスマホとなっており、スペックは非常に高いです。
まずはP20のスペックを確認してみたいと思います。

こちらがP20のスペックとなっておりますが、非常に高いスペックであることがわかるかと思います。
2018年に発売される機種の中でもスペックは非常に高いです。P20の場合はトリプルカメラを搭載するなど今まで他のスマホではなかった機能を採用するなど非常に期待できるスマホに仕上がっているものと思われます。
フラッグシップ含めたHuaweiのスマホは各社から販売される可能性も高い
P30というのはフラッグシップモデルです。その中でもPRO MODELというのは一番人気の出るモデルになることは間違いないと思います。
各社から販売される可能性は非常に高いと思われます。
<ドコモ>
<au>
<ソフトバンク>
こちら各社オンラインショップとなっております。当然ながらPシリーズ以外のモデルも販売される可能性が高いです。
Huaweiの機種を選べるということはかなりありがたいですね。
発売は2019年の夏モデルの頃になると思われますが、オンラインショップというのは、自宅まで送料無料で送付してくれる上、発売日に自宅に届くというメリットもあります。そういう意味で利用する人がかなり多いことは間違いないと思います。
Huawei P30のスペックを予想
それではHuaweiから発売されるP30のスペックはどのようなものになるのでしょうか。
まずはCPUからですが、CPUは2018年の後半にも出てくると思われます、Kirin980もしくはKirin990が搭載される可能性が高いと思います。
Huaweiは独自CPUを採用しており、独自CPUの能力はSnapDragonと比較してもほぼ同じ性能ということのようです。
基本的にはPシリーズというのは、Proモデルでは最新のCPUを搭載してくる可能性が非常に高いと思われます。
Kirinシリーズの最新モデルは980までしか2018年の時点では出ておりませんが、今後ひょっとするとその上位モデルというものが発売される可能性もあります。それはかなり期待できるのではないでしょうか。
続いてRAMですが、Proモデルに関しては8GBが採用される可能性も非常に高いと思われます。普通のP30の場合はおそらくスペックとしてはそこまで高くはならないでしょう。やはり6GBくらいに抑えられてくるのではないでしょうか。
6GBのRAMがあれば正直なところ十分ですからね・・・
カメラには期待
※こちらはP20 Proに搭載されたカメラです。
P20 Proでカメラはトリプルカメラを搭載しました。トリプルカメラを搭載したことにより、世界的な注目度も非常に高いスマホとなりました。
光学ズームも搭載しており、非常に期待したいスマホであることは間違いありません。
光学ズームを搭載しているスマホというのはGALAXY NOTE8などでも光学ズームを採用しておりますが、光学ズームに関してもかなりいいものを採用しており、P20 Proでは5倍の光学ズームです。P30は当然ながらそれ以上の光学ズームを採用してくると思われます。
光学ズームを搭載しているスマホというのはまだ非常に少ないですから、光学ズームに関してはかなり期待できるかと思います。

こちらGALAXY NOTE8となっておりますが、GALAXY NOTE8の動画も掲載しております。光学ズームで撮るとやはりかなりキレイなことがこちらを見てもらってもわかるかと思います。
カメラ性能には本当に期待したいところですね。
nova3でもデュアルカメラを搭載

こちらを見てもらいたいのですが、nova3でもデュアルカメラを搭載しております。
当然ですが、このPシリーズではデュアルカメラ以上になることは間違いないでしょう。
現行ではProモデルがトリプルカメラを搭載していることを考えるとProモデルは2018年もトリプルカメラを搭載することは間違いないでしょう。
トリプルカメラを搭載するだけでかなりオススメできるかと思いますね。
日本ではドコモから発売される可能性もあり、非常に期待できるスマホになっているかと思います。
トリプルカメラというものはスマホでは初めてということで、期待はかなりのものでしょうね。
ファーウェイもトリプルカメラのスマホは非常に売れていることは承知しているため、今後トリプルカメラという新しいものを投入していくものと思われます。
トリプルカメラのスマホというのは現在日本で発売されているモデルとしてはP20 PROとなっておりますが、そのような機種をどんどん採用していくことは間違いないと思います。Huaweiのスマホは日本での知名度はまだそこまで高くはありませんが、SIMフリー市場ではかなりのものです。
Pシリーズというのは現在3つのモデルが発売されておりますが、今後も飛躍的に伸びていくと思われます。
ひょっとすると4つ以上のカメラが搭載されるかもしれません。
格安SIMとしてUQモバイルから発売予定?
こちらUQ mobileとなっておりますが、P10ふくめてHuaweiのスマホは
UQ mobileからかなり発売しております。
今後もUQ mobileのスマホを発売していく可能性というものは非常に高いです。
そういうことから日本ではUQ mobileでの取扱というのは可能性としてはかなり高いのではないでしょうか。
せっかくスペックの高いスマホです。日本でも発売してほしいと思う人が多いことは間違いないでしょう。
UQ mobileという格安SIMを出している会社で発売してほしいですね。
Huawei P30 /Pro /LITEの発売日は?
発売日はやはり2019年の4月ごろと考えるのが普通でしょう。P20というスマホの発表が2018年3月にされました。
やはりこれだけのスマホの開発には1年ほどの期間はかかるでしょうね。とはいうものの今Huaweiは日本市場など新しい開拓地でかなりがんばっているのです。
そういうことを考えるとやはり早めの開発というのは必須事項になっていると思われます。
また色々なスマホを発売し、新しいニーズを開拓するということもメーカーとしては必要なことなのではないでしょうか。
そういう意味ではもう少し早まる可能性もありますが、2019年になっての発売になることはほぼ間違いないと思いますね。
トリプルカメラのブラッシュアップにはかなりの期待
トリプルカメラを搭載したスマホとしてP20というスマホが販売されるわけですが、そのトリプルカメラの搭載を受けてGALAXY S10などの世界的なフラッグシップモデルでもトリプルカメラを搭載する動きになっております。
GALAXY S10 Plusにトリプルカメラが搭載される噂 iPhoneXPlusにも搭載予定
こちらの記事を見てもらえればと思いますが、このようにトリプルカメラが他社製のスマホにも採用されるわけです。
そのようなことから今後の流れというのは間違いなくトリプルカメラです。
それなら今のタイミングで搭載しているトリプルカメラということになりますので、かなりブラッシュアップできると思います。
ブラッシュアップできるということは今のHuaweiなら可能でしょうね。相当このトリプルカメラというのはすごいと思いますね。
2019年には一部のスマホで搭載され、2020年では普通にスマホで搭載される可能性が非常に高いでしょうね。
今後カメラ性能というのは各社飛躍的にまだまだ伸びていくと思われます。
P30のカメラ性能に期待
やはりHuaweiのスマホというのはP20で培った3つのカメラではないでしょうか。いわゆるトリプルカメラというものですが、こちらのカメラ性能に関してはかなり期待している人も多いでしょう。
こちらP20で撮った時の動画となっております。カメラにはいろいろなモードがあり、正直なところどのモードが一番いいのかはわかりません。
自分の一番気に入ったモードで遊ぶことをオススメしたいのですが、こちらのカメラ性能というのはかなりいいことがわかるかと思います。
カメラというのは今は誰もが使うアイテムです。そのためカメラを利用する人が多いためどうしてもカメラ性能というのは気になるところではないでしょうか。
P30に関してもカメラに関してはかなり気になるところです。カメラ性能が高いものを選択したいという消費者のニーズにはきっちり答えてもらいたいですね。
それだけ最近のユーザーの目は肥えているのです。
P30 LITEモデルでもデュアルカメラ
最近はデュアルカメラのことをダブルレンズというようですね。
P30 LITEでもダブルレンズを搭載することは間違いないでしょう。すでにP20 LITEでデュアルカメラを搭載しているのです。
P20 LITEの場合はカメラの画素数は200万画素と1600万画素と2つのカメラの画素数にはかなりの違いがありますが、これらの2つのカメラの画素数の差が縮まると予想されます。
カメラ性能はPシリーズでかなりの定評があり、非常におすすめできるモデルとなっております。
LITEモデルというのは、低価格でありながらスペックもかなりのものであると思います。
当然ながらLITEモデルにもかなり期待できるでしょうね。
ファーウェイから NOTE 10が発売開始
P30が発表される予定になっておりますが、NOTE10に関しても十分参考になるのではないでしょうか。
このNOTE10というのはゲームなどをする時に冷却装置も備えているということです。

こちらにNOTE 10のスペックに関して記載のあるページを紹介したいと思います。
こちらNOTE10で冷却システムなどが搭載されているということであれば、P30でもこれと同じような冷却システムなどの搭載が気になるところではないでしょうか。
Pシリーズというとファーウェイのフラッグシップモデルとなっており、最新の技術を入れることは間違いないでしょう。
冷却システムというのはなかなかかっこいいシステムですが、発熱するスマホだからこそあるシステムとなっております。
Samsungもライバル視する
Samsungも間違いなくこのHuaweiをライバル視していることは間違いありません。Samsungに関していえばGALAXYシリーズが非常に有名ですが、今後GALAXYシリーズでこのHuaweiをライバル視したようなカメラを搭載したモデルの発売があるようです。

こちらの記事にその件を掲載しておりますが、SamsungでもGALAXYシリーズに5つのカメラを搭載する可能性が非常に高いことがわかりました。
5つといっても背面に5つのカメラを搭載するわけではありません。
背面はトリプルで前面がデュアルカメラになる可能性が非常に高いのです。
前面デュアルカメラというスマホというのもまだあまり多くありません。
背面トリプル、前面デュアルということで、非常にカメラ性能に関しては期待できるのではないでしょうか。かなりキレイな動画や写真を撮ることが可能となっております。
基本的に複数のカメラを搭載するモデルというのは、それだけカメラ性能に自信のある証拠です。
すでにGALAXY NOTE9などでもデュアルカメラを搭載しており、2つのカメラのコントロールという意味ではSamsungは問題ありません。
今後3つのカメラを背面に搭載することで、間違いなくこのPシリーズとかぶることは間違いないかと思いますね。
Pシリーズはいち早くトリプルカメラを搭載してきました。それにより市場の価値もトリプルカメラというところにフォーカスがあたるでしょう。
ソニー製のカメラが搭載される可能性がある
Huaweiは4つのカメラを持つスマホをP30 Proとして販売する可能性があります。
またその中でソニー製のCMOSを搭載する可能性もあり、非常に楽しみですね。
Huaweiというのは、今色々世界的に問題を起こしているメーカーですが、非常に期待できるメーカーでもあります。
世界で2位のスマホ販売台数を誇るメーカーとして今では世界的なシェアを持っているのです。
今回IMX607と呼ばれるソニーのCMOSが採用される可能性もあり、かなりそういう意味ではいろいろ期待できるのではないでしょうか。
なかなかおもしろいことになってきましたね。