Huaweiからnova4が発売されると思われますので、紹介してみたいと思います。Huaweiは世界2位のシェアを誇るスマホメーカーです。
Appleを抜いて2位になりました。かなりのメーカーです。1位はSamsungなんですけどね・・・
novaというスマホは廉価版という位置づけでしたが、nova3のスペックを見る限りそんなことはありません。
むしろスペックが高いモデルになっていると思います。
廉価版という位置づけと思っていましたが、今はそこまで廉価版という位置づけではなくなりました。
ミドルハイくらいのレベルのスペックとなっております。今後nova4が発売されると思われますので、紹介してみたいと思います。
日本で発売されるのであれば、UQモバイルから発売の可能性が高い
こちらUQ mobileのホームページとなっております。
こちらから契約する人が非常に多いです。
UQ mobileというのは格安SIMを提供している会社です。
auの子会社ということで、auの回線を利用しております。auの回線を利用しており、完全子会社となっているため、auの回線を普通にauのスマホと同様に利用することが可能となっております。
そのためかなり高速回線を利用することが可能です。
よってかなりの人がUQ mobileにMNPしているのです。
それではどのようなスペックになるのか紹介したいと思います。
Huawei nova4のスペック予想
まずはCPUですが、nova4ではKirin980が採用されると思われます。Kirinシリーズの中の9シリーズというのは最新のCPUとなっております。
Kirin9シリーズというのはハイスペックモデルに搭載されるのですが、nova3でもKirin970を採用してきました。
それならnova4も同様にKirin9シリーズを採用してくると思われます。
発表されるのは2019年になると思われますので、おそらく980は採用されるでしょうね。このCPUはSnapDragon845以上の能力になると思われますので、かなり期待できるかと思います。
続いてRAMやROMですが、こちらは4GBから6GB程度ROMは64GB以上のものが採用されると思われます。
現行ではそれ以上のものがスタンダードになっているかと思いますので、2019年に発売されるのであれば、そのあたりは当然ではないでしょうか。
またカメラ性能ですが、デュアルカメラ以上は間違いないでしょう。デュアルカメラはHuaweiなら当たり前ですが、それ以上のカメラを搭載しているモデルがあるためnovaシリーズでもかなり期待したいと思います。
スペック的には最高スペックとはいいませんが、ちょうど中間的なモデルの中でもその中でスペックの高いモデルを発表してもらいたいですね。
UQモバイルではnovaを含めたキャンペーン キャッシュバックを実施中

キャッシュバックキャンペーンというものをUQでは実施しております。
UQはスマホの価格ではなく、料金も下がるということで、最近かなりの人が契約をしているのです。
最新機種はしかり、それ以外のスマホに関してもかなりお安く購入することが可能となっているのです。
UQを是非活用して毎月の維持費を下げたいところですね。毎月の維持費を下げることで、他にお金を回すことができるようになるのです。
貯金もできるようになるのかもしれません。基本的にUQは格安ブランドとしてauの回線を利用することが可能となっております。
ぜひ検討してもらいたいですね。
日本でも続々と新モデル投入中
Huaweiはnova3の投入を行いました。
nova3の投入を行ったことで、格安SIMを販売している会社への供給を行っております。
nova4が発売されると当然のことですが、こちらも格安SIM会社への供給は行うものと思われます。
おそらくこのnovaというモデルではカメラにかなりチカラを入れており、ひょっとすると廉価版という位置づけでも3つ以上のカメラを搭載してくるかもしれません。
GALAXYシリーズではAシリーズで4つのカメラを搭載しているモデルを投入してきました。そのような先進的なモデルがnova4でも投入される可能性が非常に高いですね。
日本市場でもカメラに関しての興味というものはかなりのものかと思います。
カメラを検討する上で、2つ以上というのが必須となってきているような気がします。
やはりカメラというのはそれだけ期待されているということなのでしょう。
見た目のほとんどが画面になる
2018年12月17日にも中国でお目見えする予定になっているようです。
ほぼ見た目が画面ということで、かなりかっこいい見た目となっております。
また3つのカメラを備えるということで、かなり期待もできるかと思います。
CES2019にて世界的に発表されるということで、かなり期待されるモデルの一つとなっております。日本での発売も2019年の初旬にありえるかもしれません。
こちらのモデルなら格安スマホという位置づけとして発売される可能性もあり非常に期待できるかと思います。
日本ではまだこのようなスマホの販売は行っておらず、格安スマホとして販売されたらかなり売れるのではないでしょうか。
このレベルのスマホならかなりほしいですね。
IMX586のソニーCMOSが採用され4800万画素のカメラに
最新の情報ではIMX586のソニーのCMOSが採用される可能性があります。
このIMX586に関しては過去にも記事を掲載しております。

こちらの記事を見てもらいたいのですが、IMX586というのは非常にいいカメラとなる可能性が高いです。
4800万画素というかなりの画素数になる見込みです。
画素数の高いモデルというのは、それだけインパクトがあり非常に売れる可能性も高いわけです。今回発売される予定のnova4でもこのレンズが採用されることで、相当いいカメラになることが予想されます。
かなり期待できるモデルの一つですね。